肘の痛み
- 物を持つと肘の外側が痛む
- パソコン使っていると腕がだるくなる
- 肘の痛みだけでなく、肩や首も痛い
- お風呂場でお湯の入った洗面器を持ち上げると痛む
- 包丁を使っていると肘が痛くなる
肘の内側の痛み|那覇市 おなが小禄整体院
肘に発生する痛みは主にスポーツをしている人や仕事で肘を曲げ伸ばしを多く行う人に発生しやすいです。その中でも、多いのは野球を頑張っている子供に発生する野球肘。
他にもテニスをする時に発生するテニス肘などがありますが、多いのは肘の内側に発生する痛みです。主に肘を強く曲げる動作を多く行うと発生します。意外かもしれませんが肘の内側に発生する痛みは肘だの問題ではなく握力が大きく関係しています。
おなが小禄整体院では肘の内側の痛みが発生した場合は肘関節調整と握力に関する深層筋調整を行うことで1回の効果をわかりやすく感じることができます。
ストレッチ指導も並行して行うことで再発防止をしています。
大人だとゴルフでスイング時に発生するゴルフ肘といったものもあります。放置していると運動をしていない日常生活の何げない動きで痛みがでるようになります。肘の痛みは関節そのもの不具合や関節周りの靱帯を痛めていることもあるので早めの施術が肝心です。
おなが小禄整骨院では、あなたの肘の痛みの種類に合わせた肘関節のストレインカウンターストレインという関節の調整しっかりと行います。合わせて肘に繋がる腕の筋肉のストレッチや肘関節を動かす筋肉に対する深部筋肉調整、高電圧電気施術法のハイボルテージ施術法などを合わせて行うことで早期回復を行っております。
肘の外側の痛み|那覇市 おなが小禄整体院
肘の痛みでも外側に痛みを感じる方もいます。主に肘を強く伸ばす動きで発生しやすいです。テニスなどでのバックハンドなどがこれにあたります。
施術法は肘の内側の痛みと違います。肘関節の調整と肘を伸ばす際に使用する上腕三頭筋の深層筋調整がメインとなります。
Q&A|那覇市 おなが小禄整体院
Q1:子供が部活で野球をしているのですが練習後に肘を痛がります。近所の整骨院に通院していますがなかなか良くなりません。そちらでみてもらえるでしょうか?
A:はい、肘の痛みならお任せ下さい。文面からすると野球肘のようですね。お子さんの肘の痛みは肘の内側ではないですか?野球肘の場合は肘の調整だけでなく肘と連動して動く肩関節調整や前腕の筋肉の深層筋調整が必要になります。適切な施術で改善しますのでまずはお電話下さい。
Q2:テニスをしているのですがテニスの後に肘が痛くなります。最近では仕事中にも肘の痛みが出ることがあります。改善できるでしょうか?
A:ラケットでのスポーツの肘の痛みですね。当院にお任せ下さい。おそらく肘の外側に痛みが出るのでは?テニス肘と言われる症状です。放置すると普通の曲げ伸ばしだけで痛みが出るので早期の施術開始をおすすめします。まずはお電話でご相談下さい。
Q3:子供を抱っこした時に肘に痛みがあります。産後の骨盤矯正を受けたいのですが肘の治療も一緒にしてもらえるのでしょうか?
A:はい、お任せ下さい。産後の骨盤矯正と肘関節施術を同時に行えます。料金は産後の骨盤矯正料金で行ないます。赤ちゃんが重くなるに従い肘の痛みも悪化していくので早めに施術を開始した方がいいかもしれません。すぐにお電話下さい。